【2022年6月特集/1回開催】本を通した対話アクティブ・ブック・ダイアローグを体験しよう!『他者と働く─「わかりあえなさ」から始める組織論』(90分)

【2022年6月特集/1回開催】本を通した対話アクティブ・ブック・ダイアローグを体験しよう!『他者と働く─「わかりあえなさ」から始める組織論』(90分)

『読書習慣をつけたい』などのお悩みを解消するだけではなく、組織やチームの土壌を耕す「共にに学ぶ場づくり」の手法としても有効なABDを体験いただきます。外部講師:ABD認定ファシリテーター長谷部 可奈氏

rate limit

コードの認証ができませんでした。

本コースについて

みなさん、アクティブ・ブック・ダイアログという手法をご存知でしょうか?
『本を読みたいけど、時間がなくて読めていない』『若手に読書習慣をつけてほしい』などの悩みを解消するだけではなく、実は、組織やチームの土壌を耕す「共にに学ぶ場づくり」の手法としても、とても有効です。ABD認定ファシリテーターの長谷部氏のもと、Engagement Run!でチームのエンゲージメントを高める入門書6選として推薦している『他者と働く──「わかりあえなさ」から始める組織論』を題材に進めていきます。適応課題というフレーズがいまいち腹落ちしていない、対話がどうして大切なのか解像度を上げたい、そんな方におすすめの書籍です。

【特別講師プロフィール】

【ABD活用方法】

  • 読書好き有志での勉強会
  • 自部署、チーム内で、学習する習慣をつけたい、チームの状況について話すきっかけに活用
  • 管理職同士など、自分たちでエンゲージメントや組織マネジメントに関する学びの時間として活用
  • 人事・推進者がエンゲージメントや組織づくりのお悩みを引き出すきっかけに活用

【ABD参加者のコメント】

  • 他者の考えを聞くことで自分との違いを知ることができた
  • 自分の考えを言語化し、内省する機会となった
  • 他者の考えを聞くことで答えは1つではないと腹落ちした
  • 自分の考えを批判的思考で捕らえるよい機会となった
  • 異なる領域の人と交流することで、自分の価値観の枠組みを疑う機会になった

【ABD活用方法

  1. 参加者それぞれが読むパートを決める
  2. 制限時間で、一斉に自分のパートを読む&要約
  3. 全員が2分でそれぞれリレー形式で発表する
  4. 参加者間でディスカッションし、各パートの理解を深める


 

【注意点】
本クラスは、利用する書籍を持参いただく必要がございます。(※kindle/本どちらでも可能。)

カリキュラム

  • クラス
  • 資料
  • 振り返り

本コースについて

みなさん、アクティブ・ブック・ダイアログという手法をご存知でしょうか?
『本を読みたいけど、時間がなくて読めていない』『若手に読書習慣をつけてほしい』などの悩みを解消するだけではなく、実は、組織やチームの土壌を耕す「共にに学ぶ場づくり」の手法としても、とても有効です。ABD認定ファシリテーターの長谷部氏のもと、Engagement Run!でチームのエンゲージメントを高める入門書6選として推薦している『他者と働く──「わかりあえなさ」から始める組織論』を題材に進めていきます。適応課題というフレーズがいまいち腹落ちしていない、対話がどうして大切なのか解像度を上げたい、そんな方におすすめの書籍です。

【特別講師プロフィール】

【ABD活用方法】

  • 読書好き有志での勉強会
  • 自部署、チーム内で、学習する習慣をつけたい、チームの状況について話すきっかけに活用
  • 管理職同士など、自分たちでエンゲージメントや組織マネジメントに関する学びの時間として活用
  • 人事・推進者がエンゲージメントや組織づくりのお悩みを引き出すきっかけに活用

【ABD参加者のコメント】

  • 他者の考えを聞くことで自分との違いを知ることができた
  • 自分の考えを言語化し、内省する機会となった
  • 他者の考えを聞くことで答えは1つではないと腹落ちした
  • 自分の考えを批判的思考で捕らえるよい機会となった
  • 異なる領域の人と交流することで、自分の価値観の枠組みを疑う機会になった

【ABD活用方法

  1. 参加者それぞれが読むパートを決める
  2. 制限時間で、一斉に自分のパートを読む&要約
  3. 全員が2分でそれぞれリレー形式で発表する
  4. 参加者間でディスカッションし、各パートの理解を深める


 

【注意点】
本クラスは、利用する書籍を持参いただく必要がございます。(※kindle/本どちらでも可能。)

カリキュラム

  • クラス
  • 資料
  • 振り返り